|
![]() 新物件随時更新中!! スマートフォンの方は横画面で見やすく表示されます。 (有)リッチ東西 |
|||||
物件 番号 |
分譲地名
|
駅・
高速道路 |
土地
面積 |
メッセージ
|
写真
図面 |
不動産 土地 中古物件 別荘地 永住地 |
山梨県北杜市 白州町 田舎暮らし ミネラルウォータ採水地で 名水の町として 知られています 標高700m前後で 別荘だけでなく 定住・田舎暮らしを お考えの方にも おすすめの町 |
管理費 ございません 年間管理費 負担で悩ま れている方 ぜひ当社で!! |
白州の風景を ご覧下さい → 田舎暮らし向きは 広めの土地を ご覧ください (R10・R13など) |
最新物件→ | |
建物 弊社 お客様 サービス 価格 |
ご夫婦で定住に おすすめ!! 在来 新築住宅 ![]() 資料請求 |
水周り浄化槽すべて付けた価格です |
当社土地 購入の方 どちらでも承ります。 建物 (43u) |
一級建築士 が承ります。 ウォシュレット・ ペアガラスなど 最新設備を付けて この価格!! ご夫婦で定住の お客様に 大人気!! |
最新物件→ |
セカンドハウスに おすすめ!! 新築 ログハウス ![]() 資料請求 |
ログ材 100mm厚 重厚感あり 水周り浄化槽すべて付けた 価格です |
当社土地 購入の方 どちらでも 承ります。 建物 (34.79u) |
一級建築士 が承ります。 最新設備を付けて この価格 別荘でご利用の お客さまに 大人気!! |
最新物件→ |
|
当社 お客さま 施工例 |
お好きな 建物を お選び下さい |
白州町は 様々な建物が 似合う土地 参考建物 → 注文住宅 承ります 理想の家を 建築いただけます |
最新物件→ |
||
R1 | NEW 南アルプスを望む 大型ログハウス ![]() 資料請求 物件案内 |
北杜市 白州町 横手 日野春駅 須玉I.C |
土地 691u 建物 1階 60u 2階 38.6u 合計 98.6u |
フリージア製 大型ログハウス 綺麗に使用しており 室内清潔 安らぐ木の香り LDK+洋室3部屋あり 大人数で利用可 敷地全平坦209坪 家庭菜園・BBQ・趣味に ご利用ができます 17.8u大型ウッドデッキ 陽当たり良好 一見の価値あり!! |
|
R2 |
北杜市 白州町 横手 日野春駅 須玉I.C |
土地 396u 建物 1F 38.88u 2F 19.98u 合計 58.86u |
|
||
R3 |
沢沿い別荘地 ![]() 資料請求 |
北杜市 白州町 横手 日野春駅 須玉I.C |
土地 331u |
湧き水が 物件沿いに流れ 色々な用途に 使えます。 別荘、定住 どちらにも 使えます。 敷地から八ヶ岳 一望できます。 電気・水道 完備 即建築可能 |
|
R4 | NEW |
北杜市 白州町 横手 日野春駅 須玉I.C |
土地 276u 建物 1F 57.5u 2F 40.26u 合計 97.76u |
本格的ログハウスが 好きな方に おすすめです 開放感あるリビングは 木の香りにつつまれ 癒しの空間です 木の調湿断熱効果で 室内夏は涼しく 冬は温かく快適 別荘・定住どちらにも |
|
R5 | 白須 木もれびの土地 ![]() 資料請求 |
北杜市 白州町 白須 長坂駅 長坂I.C |
土地 231u |
周囲は広葉樹林に 囲まれ 森林浴を楽しめます。 ログハウスなどが 似合う土地 別荘、定住に 約70坪と手頃な 広さです 近くに沢もあり 沢の音も聞こえてきます 電気・水道 完備 即建築可能 |
|
R6 |
北杜市 白州町 横手 日野春駅 須玉I.C |
土地 481u 土地 483u |
人気の横手 エリアに 限定2区画 土地分譲!! 敷地から 南アルプスや 八ヶ岳が望め 家庭菜園も できます 定住をして 田舎暮らし ご希望の お客様に おすすめ!! |
||
R7 |
北杜市 白州町 横手 日野春駅 須玉I.C |
土地 413u |
南アルプスを 見ながら 田舎暮らしをしたい方 おすすめ 日当たりも 良いのでお庭で 畑などもできます 標高約700m 夏場の避暑 定住どちらも適 電気・水道 完備 即建築可能 |
最新物件→ |
|
R8 | 甲斐駒ヶ岳を望む 平屋住宅 ![]() 資料請求 |
北杜市 白州町 横手 日野春駅 須玉I.C |
土地 389u 建物 63u |
南アルプス 甲斐駒ヶ岳を 望みながら生活 できます 田舎暮らしに おすすめな 平屋住宅 築年数も浅いので 水周りや部屋が とてもきれいで 使いやすい 周囲に定住者も多く 生活便利 |
最新物件→ |
R9 | 大坊 木もれ日の森 ![]() 資料請求 |
北杜市 白州町 大坊 日野春駅 須玉IC |
土地 498u |
春〜夏は水路に水が流れ 涼しさ味わえます 閑静な場所で 木工、陶芸 趣味の場に! 落葉樹に囲まれ森林浴 ログなど建て 避暑地に 電気・水道 完備 即建築可能 |
最新物件→ |
R10
|
広い菜園付き 田舎暮らし住宅 ![]() 資料請求 |
北杜市 白州町 横手 日野春駅 須玉IC |
土地 400u 建物 74.52u |
白州町横手に 広い菜園付 田舎暮らし住宅 南向きで一日中 太陽が当たり 時間を忘れ土いじり 田舎暮らしを 楽しめます お庭に6畳の 休憩用の部屋と 農作業用具を 収納する 便利な小屋も あります。 建物は外壁、給湯器 リフォーム済み 大型バス、水洗トイレ (ウォシュレット付) 快適に生活できます |
|
R11 | 南アルプスを望む 吹き抜け住宅 ![]() 資料請求 |
北杜市 白州町 横手 日野春駅 須玉IC |
土地 477u 建物 67.9u デッキ 28.7u |
無垢材を贅沢に 使った吹き抜け 山小屋住宅 リビング20畳!! 家から南アルプス 甲斐駒ヶ岳や 鳳凰三山が 見えます 庭が広いので ガーデニングや 家庭菜園が 楽しめます 別荘・定住 どちらにも対応!! |
最新物件→ |
R12 | NEW 横手 別荘用土地 ![]() 資料請求 |
北杜市 白州町 横手 日野春駅 須玉IC |
土地 270u |
敷地から八ヶ岳が 望める土地です。 周囲に別荘 定住者もおり 女性でも安心して ご利用できます。 週末別荘 リモートワーク 夏場の避暑などの ご利用に おすすめ。 電気・水道完備 全平坦地 |
最新物件→ |
R13 | 横手 田舎暮らしの里 ![]() 資料請求 |
北杜市 白州町 横手 日野春駅 須玉I.C |
土地 732u |
別荘・定住 人気エリア 200坪超えと広く 田舎暮らしに おすすめの土地 専用井戸付き 家庭菜園 ガーデニング 楽しめます。 敷地に広葉樹も あり夏は日陰を 作り涼しく冬は 落葉し暖かい。 電気・水道 完備 即建築可能 |
最新物件→ |
R14 | 大坊 森林浴の里 ![]() 資料請求 |
北杜市 白州町 大坊 日野春駅 須玉I.C |
土地 495u |
幹線道路から 少し入った 閑静な別荘地 ログハウス 向き物件 150坪あり 周囲も木々に 囲まれ避暑や 週末別荘へ!! 電気・水道 完備 即建築可能 |
最新物件→ |
R15 | 湧水付き 沢沿い築浅住宅 ![]() 資料請求 |
北杜市 白州町 横手 日野春駅 須玉I.C |
土地 828u 建物 1階 64.79u 2階 15.74u 合計 80.53u |
敷地沿いに 湧き水の沢が流れる 数少ない立地条件の 物件です 築年数も浅く 最新設備で とてもきれいです 湧き水の沢では 野菜や飲み物を 冷やしたり 広い庭に活用も できます 陽当たり良好 一見の価値あり!! |
最新物件→ |
R16 | 白須
林間の別荘 ![]() 資料請求 |
北杜市 白州町 白須 長坂駅 長坂I.C |
土地 503u 建物 1階 20.76u ロフト 8.21u 合計 28.97u |
平屋+ロフトが付いた 使いやすい建物 敷地152坪あり 自然あふれる 林間の別荘 自然の中で ペットと遊んだり 趣味の場に!! 遠出などの遊びの 拠点にも!! |
最新物件→ |
R17 | 避暑向け 高原の 風吹く土地 ![]() 資料請求 |
北杜市 長坂町 大井ヶ森 長坂駅 長坂I.C |
土地 552u |
標高930m 高原の風が吹き 夏の避暑地に 最適。 全平坦な物件 もちろん 永住・別荘 どちらでもOKです 電気・水道 完備 即建築可能 |
最新物件→ |
R18 | 木の温もりを 感じる山荘 ![]() 資料請求 |
北杜市 武川町 柳沢 日野春駅 須玉IC |
土地 337u 建物 33u デッキ 8.26u |
木をふんだんに 使用した山荘風 別荘 夏の避暑にも 山遊びの 拠点にも おすすめ 冬でも暖かい 薪ストーブ付き!! |
最新物件→ |
R19 | 南アルプスの郷 ![]() 資料請求 |
北杜市 白州町 横手 日野春駅 須玉I. |
土地 686u |
田舎暮らしを 真剣にお考えの方に おすすめ します!! 庭で畑仕事や ガーデニングも できます。 南アルプス一望 電気・水道 完備 即建築可能 |
最新物件→ |
R20 | 大坊 やすらぎの里 ![]() 資料請求 |
北杜市 白州町 大坊 日野春駅 須玉I. |
土地 265u |
避暑地向け 林間の別荘地 森林浴 手頃な坪数 手頃な価格で 週末、別荘や 遊びの拠点に!! 電気・水道 完備 即建築可能 |
最新物件→ |
|
リッチ東西と白州で夢を実現されたお客さまをご紹介します。 |
|
K 様 山梨県北杜市白州町 | |
たった一人で作ったログハウス・・・。 自分が住むログハウスを自分で建ててみたい・・・。 田舎暮らしを望む多くの人が抱く夢ではないだろうか。 千葉県船橋市から白州へ移り、たった一人でログハウスを完成させてしまったのだ。 家だけで3ヶ月半、テーブルや椅子なども含めると全て完成するまでに半年弱くらいかかりました。 K様は高校の頃、友人と山岳部を作ってそれ以来、山の魅力にとりつかれました。家を建てるにあたりいろいろな場所を見てまわりましたが、白州は八ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山、奥秩父・・・と何度も登った山が見え、ひと目で気に入られました。 週末には多くのご友人が訪れバーベキューを楽しまれたり山を登りに行かれたりと白州で自らの原点を実感する暮らし方をされています。 K様は山登りの体験を活かして、さまざまな人に山の素晴らしさを知って頂きたいと、山登りのサークルを開いています。 ハイキングレベルから甲斐駒ヶ岳や八ヶ岳の名峰まで登る事ができます。 白州の山登りサークルで自然を満喫されてみてははいかがでしょうか。 |
![]() ![]() |
H 様 山梨県北杜市白州町 | |
念願のセカンドライフ・・・。 東京のあきる野にお住まいのHさま。 夢の別荘が欲しい!と数年前からリゾート地を探していたところ偶然目に留まった新聞広告がきっかけで当社とのお付き合いが始まりました。 東京の自宅からの距離も近く、日帰りでも楽しめる自然いっぱいの白州は週末別荘として理想との事。 八ヶ岳方面もいろいろ見てきたたがこの土地が一番気に入った!と満足気に話してくださいます。 お孫さまを自然の中でおもいっきり遊ばせたい! そんなこだわりが詰まった夢の別荘へお邪魔してきました。 広い敷地、開放感抜群の吹き抜け天井、リビングの大きな窓 から見える田園風景、ベンチ収納付き大型テラス、大きなお庭・・・。 忙しい日々から離れ、非日常的なセカンドハウスで贅沢な時間を・・・ 畑づくりにも挑戦したい!とご主人様。 いつでも建物の見学どうぞ!と奥様。 大きなテラスから見る満天の星空は最高です!と息子様ご夫婦。 今後、ご家族の夢が詰まった別荘でどんな素敵な思い出を 作るのでしょう。 |
![]() ![]() ![]() |
K 様 山梨県北杜市白州町 | |
10年来の夢・・・。 相模原から移り住んだKさま。 最初は当社の新聞広告をみてご連絡をいただきました。 10年以上、北杜市の不動産を探しているところ当社の広告が目に入り価格の手頃さと物件への興味ですぐ現地案内に来られました。 小淵沢〜明野と様々な場所を見て来られましたが、安い場所は斜面地や崖などでいい物件とは巡り逢えませんでした。 当社の物件も価格面から斜面地かとのご心配もあったようですが、案内に来て見てみると全くの平坦地ですぐ気に入られました。 最初はホームセンターで注文したミニログを建てお庭で野菜作りなどを楽しんだあと、ログハウスの母屋を注文しました。 今まで楽しんだミニログと隣接させウッドデッキで行き来できる設計にしました。 ウッドデッキはお兄様と2人で作られた力作です。 自慢のログハウスは屋根の日当たりも良い事からこれから 太陽光パネルも付ける予定です。 電気代は太陽光でまかない、余った電気は売る事もできます。 田舎暮らしをはじめてまだ数ヶ月ですが、毎日5キロの散歩をし、お庭で野菜をつくり、芝生を張ったりと毎日楽しい田舎生活を送られております。 10年来の夢は白州で実現しました。 |
![]() ![]() ![]() |
S 様 山梨県北杜市白州町 | |
5回目の家づくり・・・。 今まで須玉町に別荘を所有されていたSさま。 最初当社へご連絡をいただいたのは須玉町の別荘を売って 白州へ移りたいとご連絡をいただきました。 須玉の別荘も良かったのですが環境の良い白州の広い土地で畑をしたりゆっくり生活をされたいとのご希望でした。 当社の気に入った土地を最初にご購入されて須玉の別荘を 売った資金を加え建築をご注文せれました。 今回で5度目の家づくりです、白州の家は周囲の環境にマッチするよう外壁にも木を使い山の環境に溶け込む家をご希望されました。 全ての材料を無垢にこだわり、家に入るとやさしい木の香りに包まれます。 フローリンクも無垢材なので裸足で木の肌触りや温かみも 感じられる安らぐ家です。 木を使っているので真夏の暑い日中でも家に入ると空気がひんやりとして涼しく過ごせます。 何度も家づくりをされている方なのですばらしい別荘が完成 されました。 |
![]() ![]() ![]() |
K 様 山梨県北杜市白州町 | |
甲斐駒を見ながら・・・。 山梨県甲府市から移りこれからが第ニの人生です。 K様はご定年を前に、定年後はゆっくり田舎暮らしをした い!という事でさまざまな土地を見てまわられました。 土地を見てまわっているうちに偶然リッチさんの看板を見たとの事でご連絡頂き白州へお越し頂きました。 甲府は土地がら夏は盆地で暑く騒がしいとの事で静かな場所で甲斐駒を見ながら趣味の植木や読書などを楽しみたい,、奥様は散歩や犬とゆっくりしたいということでご希望の土地探しができたとおしゃってくださいます。 また街中だと大きな犬だから狭くて可哀想だということで広めに土地を購入していただき、犬も幸せな日々を送っています。 ご定年後のこれからは趣味の植木を使って庭造りや菜園など充実した日々です。 板張りのロフトスペースはご主人様の書斎として甲斐駒ヶ岳を見ながら趣味の読書をされています。 |
![]() ![]() |
W 様 山梨県北杜市白州町 | |
念願の田舎暮らし・・・。 東京の八王子から移り住んだ綿貫さま。 最初当社のホームページを見てお問い合わせをいただき、 現地案内で現在の土地をご紹介させていただきました。 その頃はまだ現役で寿司屋をやっていた為、購入目的ではなく2〜3年後の為に見てまわるとの事でしたが、敷地から甲斐駒ケ岳や鳳凰三山が望める土地だったので当社でも力を入れておすすめさせていただきました。 現在は40年近くやってこられた寿司屋をやめ白州へ移住されました。 白州で綿貫さまと会い「いい土地を紹介いただき有難う」と言われると、あの時力を入れてご紹介して良かったなと思います。 最近は庭作りに凝っていて様々な植木や家庭菜園を見せていただきました。 南アルプスを見ながら一日中お庭で作業をされています。 自慢の家も最新設備のオール電化かつエアサイクル住宅なので光熱費もかなり抑えられるとのことです。 エアサイクルのお陰で真冬でも石油ストーブ一台で部屋中暖まってしまうので心配した冬の寒さも気になりません。 総ヒノキ張りの室内は白を基調とし明るく開放的で ご主人様がおっしゃるとおり快適な空間となっていました。 |
![]() ![]() ![]() |
S 様 山梨県北杜市白州町 | |
山と水と空気・・・。 白州で過した日はまだ浅いのですが、白州について聞かれると 「山と水と空気」と言うことになるでしょうか。 甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳、鳳凰三山、金峰山など雪を頂いている 山々を背景に満開の桜をめでるという風景の中で、天然の水で立てるコーヒーを味わい自転車で近所を走りまわってみましたが、一歩一歩春が近づいてくる気配を感じられるこの頃です。 さらに特筆すべきは空気が軽いということでしょうか、 関西では湿度が高く通常でも70%、時には90%にもなりべっとりと身体にまとわりつく空気ですが白州では空気が軽いです、気圧が低いのと湿度が40%前後だからでしょうか。 しかし植物を育てる点では大変なことがあります、関西から もって来た「紫陽花」の花はダメになり「龍のヒゲ」はなかなか増えてくれません。 これから白州の土地に合った植物と育て方をまだまだ勉強する必要がありそうです。 2009.4.6 Sさま(談) |
![]() ![]() ![]() |
Y 様 山梨県北杜市白州町 | |
夢のスローライフ・・・。 退職後は兵庫県の芦屋から夫婦2人で環境の良い所へと移住計画を考えておられたY様。 八ヶ岳方面を探していて偶然にも当社ホームページを見つけた事がきっかけでお付き合いが始まりました。 名水で知られる白州の土地をご紹介し、ご家族みなさん大満足されご購入頂きました。 目の前に名水百選で知られる「尾白川」が流れ、野鳥が多く訪れるご自宅は開放感を満喫する為に大きめに作ったテラスには手擦りを無くしたり、リビングの窓を大きくとって風景を絵葉書のように楽しんだりと細部にまでご夫婦のこだわりが感じられる建物でした。 東京在住の息子さまもアクセスが良い為、2週間に1度はご友人とスノーボードの板を担いで遊びに来られるそうです。 今後はお庭造り、花壇作り、菜園作りとやりたいことが山済みのご様子。 菜園では蕎麦と小麦を作って、蕎麦打ちや本格的なパン焼きにも挑戦したいと目を輝かせてお話くださいました。 贅沢でゆっくりと流れる時間の中で・・・。 マイペースに楽しみながら進めて行くそうです。 |
![]() ![]() ![]() |
M 様 山梨県北杜市白州町 | |
念願の野菜作り・・・。 神奈川県藤沢市から移り9年。 いつか自分の畑を・・・夢を実現されたM様、とにかく自分の畑で野菜作りが好きと言うM様。 お庭には白州の天然水を使った鯉の池を作り充実したスローライフを実現されています。 ご自分の畑では毎年、じゃがいも・さつまいも・かぼちゃ・ナス・トマト・きゅうり・えんどう豆・とうもろこし・・・・など、さまざまな野菜を作られています。 とれたての野菜を食べる幸せ・・・これもまた田舎暮らしを望む多くの人が抱く夢ではいだろうか。 収穫の時期にはいっきに実り、ご近所や地元の方へいつもとれたての野菜をお裾分けしてくださっています。 今年も松本様の畑にどんな野菜が実るのかたのしみです。 |
![]() ![]() |
|
このページは白州町のおすすめスポットや行事をご紹介します。 (有)リッチ東西 |
|||||||
![]() |
|||||||
行事の紹介はこちらをクリックして下さい |
|||||||
おすすめスポット | |||||||
1. サントリー 白州蒸留所 | |||||||
![]() |
国道20号線沿いにあり、ウイスキーや天然水の製造工程の工場案内や試飲などが無料でできます。おみやげも豊富でお酒、天然水はもちろんおつまみやグッズなども豊富にあります。 <定休日>年末年始、ほか臨時休業日あり <駐車場>乗用車200台 |
||||||
2. シャトレーゼ 白州工場 | |||||||
![]() |
国道20号線沿いにあります。名水を使ったお菓子作りについての工場見学ができます。 また、ケーキやお菓子なども買って帰れますので女性やお子様にもおすすめです。 |
||||||
3. 道の駅 はくしゅう | |||||||
![]() |
国道20号線沿いにあり白州の野菜や工芸品などの物産品も買えます。また、南アルプスの天然水を無料で汲めるので連日ポリタンクやペットボトルを持った人が遠方からも汲みに来るほどの盛況ぶりです。 駐車場やお手洗いもありますので、ドライブイン代わりに多くの人が集まります。 |
||||||
4. 七賢 | |||||||
![]() |
名水を譲じて300年・酒の王者七賢は旧甲州街道沿いにあります。白州の天然水を昔ながらの製法で醸造しています。 醸造過程などの見学もでき、お土産も豊富なのでお酒の好きな方は何本も日本酒を買って帰られます。 |
||||||
5. 名水公園 べるが | |||||||
![]() |
白州の代表的な観光スポットで公園内の森を散策したり、レストランで食事をしたり、露天風呂に入れたりします。宿泊もできるので自然を楽しみたい方におすすめです。 | ||||||
6. 駒の松 | |||||||
![]() |
樹種は赤松、樹形の美しさは類例がなく、アカマツの巨樹としてはまれに見るものです。名称の由来は、この地はもと馬伏を行った所であることと、甲斐駒ヶ岳の駒、旧駒城村の駒、また昔、聖徳太子に馬を献じた古事などを総合して「駒の松」と命名したといいます。 | ||||||
7. 神代桜 | |||||||
![]() |
国指定天然物に指定されている長寿の桜で樹齢2000年の日本最古の桜とされています。伝説によれば、その昔ヤマトタケルノミコトが本州東部地方遠征の帰り道にこの地を訪れ、記念にこの桜を手植えされたと言われます。その後、鎌倉時代・日蓮上人(にちれんしょうにん)がこの地を訪れ衰弱しているこの桜の樹盛を回復させたといわれる伝説の桜です。 近年では有数のパワースポットとしてテレビ等で紹介され注目を浴びています。 |
||||||
8. 藪の湯 (元湯・鈴木旅館) (みはらし) | |||||||
![]() |
藪の湯は放射線含有の強食塩泉で医療のなかった昔から胃腸の名湯として人気を集めています。 <宿泊料金>一泊8400円〜 <効能> 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、うちみ、くじき、慢性消化器病、冷え性、病中病後の疲労回復、健康増進、 きりきず、やけど、慢性皮膚病、慢性婦人病、 胃腸病、慢性便秘 |
||||||
9. むかわの湯 | |||||||
|
国道20号線から入ってスグの所にあります。日帰り湯としても人気です。 <効能> 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、うちみ、 くじき、慢性消化器病、冷え性、病中病後の疲労回復、健康増進、 きりきず、やけど、慢性皮膚病、慢性婦人病 温度 48.5℃ 湯量 毎分113リットル <定休日>毎週火曜日 <利用料金>大人500円 子供300円 |
||||||
10. 塩沢温泉 | |||||||
![]() |
白州高アルカリ性温泉郷、「フォッサ・マグナの湯」は泉質に優れ遠方からも多数の人が入りに来られます。 <効能> 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、 うちみ、くじき、冷え性、病中病後の疲労回復、健康増進、 きりきず、やけど、慢性皮膚病、慢性婦人病慢性消化器病、慢性便秘 温度 33℃ 湧出量 毎分87リットル <定休日>毎週月曜日、年末・年始 <利用料金>600円 小学生未満は無料 |
||||||
|
|||||||
行 事 | |||||||
田植え | |||||||
![]() ![]() 毎年5月頃 白州の水田に水が張られ 田植えのシーズンが始まります。 田楽塾webサイト |
|||||||
祭 り | |||||||
![]() 駒ケ岳神社で毎年催される恒例の神楽。 地域の伝統芸能として親しまれ、静かな森も、しばし笛と太鼓に 賑わいます。 開催日 毎年 4月20日 |
![]() |
|
ごあいさつ お客様各位 拝啓 皆様方におかれましては、 益々ご清栄のことと お慶び申し上げます。 この度は弊社のホームページにご関心を賜り 誠に有り難うございます。 さて、今回ご紹介させて頂いた物件は南アルプスの懐に 抱かれた名水の町、白州町に有る別荘、永住地です。 私ども常日頃より 「信頼・真心・サービス」 をモットーとして、よい環境ならびにすばらしい自然を ご提供できますよう努力致しておりますので 皆様にきっとご満足頂けると確信しております。 つきましては、ホームページ内容をご高覧の上 ご検討頂き、ぜひとも現地をご覧頂きます様 ご一報を心よりお待ち申し上げます。 敬具 (有) リッチ東西 代表取締役 石井 哲也 |
||||||||||||||||||||||||
|
![]() |